コロナ禍が続くなか、採用活動は今年もオンライン面接など非対面での接触を余儀なくされています。内定者フォローも引き続き非対面が主流となり、企業が学生の人となりを理解することが難しく、学生も企業文化や仕事に対する理解を深めることが困難になっています。
そんななか、入社後のミスマッチや早期離職防止の観点からも内定者フォローがより重要になってきます。内定期間に企業が学生と密なコミュニケーションを図り、入社への不安を払拭すること、すなわち「内定者フォロー」は、会社になじみ、成長の階段を確実に一歩上げることにつながります。
本セミナーでは内定者フォロー・ツール『フレッシャーズ・コース』の概要と活用事例を紹介します。
日時 |
|
---|---|
会場 |
※受講用URLは前日までにメールでご案内します。 |
対象 |
|
参加費 |
|
定員 |
|
注意事項 |
●本イベントはオンライン(ZOOM)で実施いたします。パソコン・タブレット・スマートフォン等の通信機器、オンライン環境は各自でご用意をお願いいたします。 ●必ず事前に“ZOOM”のご利用が可能かどうかをご確認ください。通信機器やオンライン環境の問題、セキュリティ等の要因による接続不良につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。 ●ZOOMのアカウントは不要です。 ●セミナー開始の15分前からアクセスいただけます。接続に不安のある方は、お早めにアクセスの上、動画や音声の視聴に問題がないかどうかをご確認ください。 |
15:45 | 受付(お送りするURLより、入室してください) |
---|---|
16:00 |
開始 ・採用・内定から3年目までの育成 ・フレッシャーズ・コースの概要と活用事例 ・コミュニケーション・ペーパーの活用 ・質疑応答 |
17:00 |
終了予定 ※プログラムは変更になることがございます |