新入社員・若手社員のみなさまが、広い視点から「物流」をとらえ、自らが経済・社会を支えている物流機能を構成する一員であり、経済や暮らしに貢献しているという意識を持っていただくことを狙いとしています。所属する会社だけでなく、「物流」そのものに対して理解を深める機会を提供します。
日時 |
|
---|---|
会場 |
※受講用URLは2日前にメールでご案内します。 |
対象 |
|
参加費 |
※ 特別料金は、①カーゴニュース 定期購読社 ②ダイヤモンド人材開発商品ユーザー ③年内お申し込みのいずれかに該当される企業様が対象となります。(通常価格 12,000円) ※参加には1名に1アカウント必要です |
定員 |
|
注意事項 |
1)本講座はオンライン(ZOOM)で実施いたします。パソコン・タブレット・スマートフォン等の通信機器、オンライン環境は各自でご用意をお願いいたします。 2)必ず事前に“ZOOM”のご利用が可能かどうかをご確認ください。通信機器やオンライン環境の問題、セキュリティ等の要因による接続不良につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。 3)ZOOMのアカウントは不要です。 4)セミナー開始の15分前からアクセスいただけます。接続に不安のある方は、お早めにアクセスの上、動画や音声の視聴に問題がないかどうかをご確認ください。 |
カーゴニュース編集長。1969年生まれ。92年株式会社カーゴ・ジャパン入社。『カーゴニュース』編集部記者として、物流事業者、荷主企業、関係官庁などを幅広く担当。2011年代表取締役社長兼編集局長に就任。同年、幅広い交通分野での物流振興を目的として創設、優良な論文などを顕彰する「住田物流奨励賞」を受賞。
12:45~ | 受付開始 |
---|---|
13:00-13:10 |
ガイダンス 本ゼミのポイント・流れの説明 |
13:10-14:10 |
テーマ① 物流とは?(西村氏) 社会インフラとしての物流の社会的・経済的な立ち位置をわかりやすく説明します。サプライチェーン全体でのモノの動きを事例をもとに解説します |
14:20-15:20 |
テーマ② 物流のこれから(西村氏) 社会インフラとしての物流の社会的・経済的な立ち位置をわかりやすく説明します。サプライチェーン全体でのモノの動きを事例をもとに解説します |
15:30-16:30 |
テーマ③ 物の流れの仕組み(工藤氏) 物流に関わる上で欠かせない「物の流れ」の仕組みを学んでいただきます。個人ワークを行いながら、実務でのイメージを意識した解説を行います。 |
16:30-17:00 |
レポート制作 ゼミの振り返り |