リアルなDX体験で「DXで何ができるのか」「現場で必要なDXスキルは何か」がわかります。
動画コンテンツ、課題演習、グループディスカッションなど完全リモートで運営される2日間のオンライン研修(Zoom)です。2日間という短期間でDX推進のエッセンスを効率的に学ぶことができます。
専門スキルが不要な拡張アナリティクスツールを用い、リサーチデザインを中心に「分析の設計」「施策の立案」等のデータに基づく課題解決スキルの習得に専念できます(プログラミング言語等の学習は不要)。
リアルな問題設定とデモデータを用いた仮想的OJT(スーパーの収益性向上を検討しながら学ぶ)の環境をご用意します。現場に近い状況でDXを体感することで、実践的にスキルを習得できます。
株式会社データビークル取締役副社長CPO
製品責任者。1981年生まれ。東京大学助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長等を経て現在多くの企業のデータ分析および分析人材の育成に携わる。
統計学ブームを巻き起こしたベストセラー『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社)の著者。同書はシリーズ累計52万部を突破し、ビジネス書大賞(2014)、日本統計学会出版賞(2017)を受賞。
Day1 | オリエンテーション | ●データ分析・活用の基礎的内容 |
---|---|---|
Step1 データ分析のためのリサーチデザイン |
●データ分析の「アウトカム」「解析単位」 ●分析ツールの紹介 ●(課題)スーパーの収益性向上 |
|
Step2 分析手法概論と結果の解釈 |
●分析前のデータの前処理・加工 ●多変量解析の分析方法 ●分析結果の正確な解釈 ●課題)スーパーのID-POSデータ分析 |
|
Day2 | Step3 施策立案 |
●実際のビジネスの打ち手(施策)立案 ●(課題)Step2分析に基づく施策立案 |
Step4 自社課題の整理 |
●学んだことの自社業務への適用 ●担当業務を想定した提案書作成 |
実施方法 | Zoomによるオンライン研修 |
---|---|
実施時間 | 全2講 計14時間、各講9:00~17:00 ※休憩含む |
使用分析ツール | 拡張アナリティクスツールdataDiver |
対象 | DX推進リーダー(主に現場部門マネジャー等を想定) |
留意事項 | ●参加者の受講環境(クライアントPC、Wi-Fi等)は貴社にてご用意願います。 ●貴社のセキュリティ要件などで研修環境が整わない場合、代替環境は貴社にてご用意願います。 |