本研修プログラムは、DLL(OJT診断システム)と連動させながら、OJT担当者(トレーナー)が適切なOJTのやり方を身につけ(導入研修)、実際のOJT場面で発生した課題を解決し(フォロー研修)、効果的なOJT手法を確立する(定着研修)ことを目指します。研修はワークショップ形式で運営し、「トレーナー自身の経験の振り返り」「トレーナー同士の対話・討議」による気づき・学びの発生を重視します。
研修名 | OJT導入研修 |
---|---|
目的 | OJT担当者(トレーナー)、トレーナーの役割を正しく認識し、適切なOJTのやり方を身につけ、若手社員(トレーニー)の成長を促す能力を習得することを目指します。また、トレーナー自身がOJTの指導を通じて成長するための土台を構築します。 |
対象 | OJT担当者(トレーナー)※1クラス25名程度、4~5名のグループによる島形式での運営 |
実施 | 全2講(7時間/1講、9:00~17:00、休憩含む) ※受講者は第1講前に『DLL(OJT能力診断システム)』を受検すると同時に、事前レポートを提出 ※受講者は第2講前に「DPI(職場適応性テスト)」を受検すると同時に、事前レポートを提出 |
教材 | オリジナルテキスト(当日配布、見開きA3判中綴じ形式) |
講師 | ダイヤモンド社公認インストラクター |
カリキュラム例 |
第1講 「OJT原則」を理解する
第2講 「OJT原則」を実務に適用する
|
※WEB以外の受検:紙による受検も可能です。その場合、データ入力料500円(税別)/1人申し受けます
※DLLの回答データは、ある期間で無作為に抽出し、ダイヤモンド社及び開発者による統計処理、学術利用する場合があります。その際受検者の個人情報、企業名は一切使用しません。
※10部よりご注文承ります。